2019.07.30 03:22ウイルス続いたよ、ここまでも?息子の手足口病が、案の定お姉ちゃんにうつった。そして風邪かと思われた息子の発熱だが、突発性発疹であった。熱が下がったあと、体中に発疹がでて確定した。体調不良により、子ども達の機嫌は最高に悪い!夜中にぐずって泣くのをあやすが、弟を寝かしつけた矢先に、姉が泣く。姉がやっと寝たら、今度はまた弟が泣く。なんという地獄!もちろん夫は熟睡していた。
2019.07.27 03:50占いに心惹かれる時がある先日、手相占いへ行ってきた。そこで占いのおばちゃんに、何かお悩みがありますかと尋ねられたが、今は特にこれといった悩みがない。ありませんと答えると、苦笑いされてしまった。なるほど。占いに行く人は、たいてい何か悩みがある人なのか。そう思うと、なぜ私は占いに来たのか?思うに、自分は他者から何か良いことを言ってもらいたかったのだ。占いで言われたことはだいたい良いことばかりで、気分が少し前向きになれたから。これといった悩みはないのに、なぜか不安だけはある。漠然とした不安は根拠がないから、たちが悪い。根本的な解決策がない。一方、占いでは「運勢ではこう出ている」というのを根拠にできる。だからあなたは大丈夫、良いことあるわよと信じたいのかも。年末年始には占いの本を買っ...
2019.07.23 14:40ちょろい我らは、その名も「ちょろり!」いつだったか、通りすがりに年配の女性と話したことがある。子どもが二才と零才だと言うと、今が一番可愛い頃よと笑っておられた。今の自分にしてみれば、一番可愛い頃だと余裕をもって見られない現状。これが数年後には、あの時言われたとおりだと思って懐かしくなるのかもしれない。たまらなく愛おしく感じるのは、子どもがすやすや寝ている時が一番。寝顔を見ながら、しみじみ可愛いなと思う。起きている時はイヤイヤ言い、暴れて散らかしてには手を焼くが。昼間の暴君ぶりを忘れるくらいには、やはり可愛い。我がことながら、親はチョロいなと思う。今日も我が家は平和です。
2019.07.19 09:02ウイルス続くよどこまでも?息子が今度は手足口病になった。なにが泣けるって、先日やっと中耳炎が治ったところで次は手足口病である。お姉ちゃんが遊びたがっても、支援センターへ息子を連れては行けない。元気な娘は外で遊べなくて、おうちで鬱憤をためていく。イヤイヤ期が半端ないお年頃である。息子の体調が回復したころ、もういいだろうと近くの公園へ行った。息子を抱っこして、娘と三十分くらい遊ぶ。その日は曇りだが蒸し暑かった。帰ってきたら、息子が三十九度の発熱である。これはもしや、熱中症か!? スマホで検索しまくり、クーラーの温度を下げ、首と脇を冷やして、水分補給して……ひやひやしながら容態観察。熱が下がらないので、その日のうちに小児科を受診した。結果、ふつうの風邪。風邪ウイルスをもらっ...
2019.07.13 14:33安眠方法最近は疲れがとれず、眠くてたまらない。以前ならば子ども達が寝ているすきに、ご飯の準備やら何やらしていたが。今は一緒に昼寝をしている。子どもに腕枕をして、ひっついてゴロゴロ寝ることの、なんと幸せなことか。寝顔を見つめて、子どもの頭に顔をくっつけて。髪の匂いが赤ちゃんのミルクっぽくて、ああ癒されるわあ……と自分も寝てしまう。すてきに熟睡して目が覚める。手のなかの我が子が愛しくてたまらない。そして家事はさっぱりである。目が覚めて、こちらのほうが夢なのではないかと疑う。が、現実である。ああ、夕飯を作らねば……でも、昼寝したことを後悔はしていない!今日も我が家は平和です。
2019.07.03 14:04悪事はひそやかに子ども達が静かにしている時。それは悪さをしている時である。みょうに静かだなと思ってみたら、ヒエーと叫びたくなる悪さを働いている。本をびりびりに破いて食べていたり。箱からティッシュを全部出していたり。悪い遊びは面白いのだろう。集中して声も出さない。だから大人もすぐに気づかない。娘が一歳のころ、用事を書いたメモ用紙をちぎって遊んでいたことがあった。それを見つけた私が「あ!」と声をあげると、娘はびくっと体を強ばらせ、あわてて手でかき集めた。ちらばった紙くずを懸命に隠そうとするさまが、可笑しかったのを覚えている。幼いなりに、ごまかそうという知恵が働くのか。隠そうとしたのは、悪いことをした自覚があったのか。悪事が見つかった時、娘の顔は真顔であった。