クリスマスが終わった。ケーキ、ちょっとしたごちそう、プレゼントなど、クリスマスのイベントが終わってホッとする間もなく。
次は年末年始に追われる。
片付けと掃除、年越し準備。
クリスマスが終わってからさらに忙しく、なんだか息つく暇もない。
年末年始には考えることが多い。
新年を気持ち良く迎えたいので、片付けと掃除をできる範囲でなんとかしたい。
ゴミ回収がないので、今年最後の回収日にゴミ出しを忘れないように。
おせちの準備。作るか買うか。
年越しそばの用意。
年明けのおもち、おとその用意。お雑煮を作るかどうするか。
もろもろ考えて、年末年始のセールを確認。スーパーへ買い出しに行く。
なんといっても朝昼晩の三食、家族全員分をどうするかで頭を悩ませる。それにともなう買い出しが大量で、これまた重い。
クリスマスの後、年始まで6日しかない。早くないか? と、おののいている。
そして一番の最優先事項は、家族皆の健康である。
もし子どもが熱をだしたら、開いている病院を探して。そういう時は混んでいるので、医者へ行くだけで長時間かかってヘトヘトに疲れる。
誰かが体調を崩せば、芋づる式に一家全滅の憂き目を見るはめに。あな恐ろしや。
まず何より私が一番の健康でなければ、家事が回らない。すべて諦めるしかなくなるのだ。
忙しさに加えて、健康へのプレッシャーが重い。一年で一番ハードな時期ではないだろうか。
年明けは絶対に寝正月を決めこんでやる!
と固く誓い、そのためにもせっせと雑事に精をだす年末である。が、健康第一なので無理はしない。ゆるゆるな家事でも、これでいいのだ。
皆さま。どうぞ良いお年を。
0コメント